【Nゲージ/鉄道模型】駐車場ストラクチャーを自作しました。 #57 -Model Railway/How to build a Parking model Scenery -3D printer

鉄道
スポンサーリンク
スポンサーリンク

トンネルに囲まれた山間のローカル駅、そこに設置される駐車場を製作します。
小物満載の充実したパーツが特長です。

今回も3Dプリンターを使って、パーツを製作しています。
小さなパーツが多く、製作が大変でした。

動画の最後に重要なお知らせがあります。
是非最後までご覧ください。
—————————————————————–
0:00  動画スタート
0:25  製作開始です
01:56 今回の小物ストラクチャーのご紹介
03:24 電池BOX初製作!
04:09 アスファルト製作開始
06:09 信号機の製作開始
07:33 クッションドラムは難しい
08:16 完成、確認します。
08:50 重要なお知らせ
—————————————————————–
///動画内 BGM ///
☆wooden beats     ~ まつもとたくや / ioni 様

☆Beautiful_City     ~ FLASH☆BEAT様
—————————————————————–
このチャンネルは、
鉄道模型レイアウトを製作しています。
鉄道模型の魅力、楽しさを少しでもお伝えできるような動画を制作しています。
—————————————————————–
関連サイト
—————————————————————–
【ブログ】 https://1space-scenery.net/

※最新製作状況、モノ作りコラム、レイアウト製作参考資料『レイアウトアーカイブ』ご紹介

【Twitter】 https://twitter.com/hitohira15

【3Dモデル販売中】 https://1space-scenery.booth.pm

※動画でご紹介した作品を中心にラインナップしています。
是非レイアウト製作の充実アイテムとしてご利用いただければうれしいです。

—————————————————————–

▼是非チャンネル登録 よろしくお願いします▼

一片の隙間風景
はじめまして、こんにちは! このチャンネルは、初製作となる【鉄道模型 Nゲージレイアウト】の製作記をメインにお届けする番組です。 コンテンツは、製作手順・マテリアルのご紹介・車両走行動画です。 チャンネルの読み方は”ひとひらのすきまふうけい”です。 時々刻々とフレーム内に切り取られていく情景を楽しもう!という思いを込...

—————————————————————–

タイトルとURLをコピーしました